関東・信越エリア

「六花たべりゃんせ」

飲食店

店内禁煙で、
「ゆっくり過ごせる蕎麦店」を実現!

六花たべりゃんせでは、どのような取り組みをされましたか?

ランチ時には長い行列ができるほどの人気店「六花たべりゃんせ」。店内はジャズと絵画のある落ち着いた空間​

六花たべりゃんせは2001年にオープンし、2008年から店内を完全禁煙にしました。当店は、お客様に「本当に美味しいもの」を食べていただきたいという強いこだわりがあります。
自慢の蕎麦は粉からつくり、店内で製麺していますし、つゆも化学調味料を使わず、昆布などでダシをとっています。ごまだれやカツ丼のタレも、手間暇はかかりますが、すべて店内つくっているのです。
そうやってこだわり抜いてつくっている蕎麦ですから、味や風味、香りをしっかり楽しんでいただきたい。その意味でも、禁煙にしたことは結果的にプラスになったと感じています。​

どのようなきっかけで禁煙をはじめたのですか?

他の飲食店に先駆けた受動喫煙対策により自治体から表彰された実績も​

当店は都心のビジネス街にありますが、女性客やお子様も多く訪れていました。幼稚園のお迎えの帰りに立ち寄る親子のお客様も多く、「タバコの煙が気になっていないかな」と気になっていました。
当時はタバコを吸うお客様も多く、売上げへの影響が心配でしたが、やはりすべてのお客様に蕎麦を美味しく食べていただきたいという思いから、禁煙に踏み切りました。禁煙実施後も、心配されていた売上げは下がることはなく、女性客やお子様にも引き続きご支持いただいています。
また、港区から「タバコ対策優良店」としての表彰も受けるなど、タバコの煙に対する社会的な意識の変化もあり、喫煙者の方も禁煙だからと気にされることなくお食事を楽しんでいただいています。​

お店の雰囲気やお客様の過ごし方に変化はありましたか?​

「美味しいお蕎麦を、快適な空間で気軽に味わってほしい」その一心から、今日もご夫婦で一生けんめいお店を切り盛りしています。​

当店は蕎麦店ですが、店内にジャズを流していたり絵画を飾っていて、すこし普通の蕎麦店とは違うかもしれません。店内には調光システムもあり、夕暮れ時には少し照明を絞ってシックな雰囲気にしています。
そういった落ち着いた空間づくりをおこなっているせいか、蕎麦を食べてサッと帰るというよりも、お食事時をコーヒーを飲みながらゆっくり落ち着いて過ごされる方が多いです。そういったお客様に対しても、禁煙後はタバコの煙のないクリーンな空間にご満足いただいていると思います。
禁煙にしたことで、空間や時間をより楽しんでもらえるお店づくりができたという手応えがありますね。​

六花たべりゃんせ​
東京都港区芝大門1-3-6
営業時間 7:00〜17:00​
席数 32席​

令和元年度掲載

関東・信越エリアの他の記事を読む

エリアから他の事例を見る

受動喫煙対策事例一覧へ

受動喫煙対策サイトトップへ