四国エリア
三びきの子ぶた 様
飲食店
        他店に先駆けた対策で、
        お店もお客様もハッピーに!
      
      
          
          
          三びきの子ぶたではどのような
取り組みをされましたか?
        
        
            
              私たちの店舗は、香川県の瓦町駅のほど近くにあるカフェです。
              お店は1982年から営業していますが、駅前ということもあり会社員の方はもちろん、お子様連れの方や学生の方も多くいらっしゃいます。その中で、高校生や未成年の方のご来店が特に多かったため、健康面などのことを考え、タバコの煙への対策が必要だと感じるようになりました。
              そこで1990年代後半に、それまで「喫煙可」だった店内を、思い切って「全面禁煙」に。店内で喫煙することはできなくなりましたが、お客様にはご理解いただいていると思います。まれに会社員の方などが「喫煙できますか」と来店されますが、禁煙であることをお伝えすると納得していただいています。
            
          
          
          取り組みを行った結果、お店の
運営に影響はありましたか?
        
        
              当店はケーキなどのスイーツや軽食が好評をいただいているため、禁煙にすることでお客様のご不満をいただくことはそれほど多くありませんでした。むしろ、美味しいものを美味しく食べられるお店として、変わらず支持いただいている印象があります。
              また、タバコの煙を気にしなくていいことから、学生や未成年の方も引き続き来店いただいていますし、お子様連れのお客様が増えたように感じています。
            
          
          
          今後、対策をされる飲食店の方へ
アドバイスをおねがいします!
        
        
            
              お店ごとに心配事はさまざまだと思いますが、早めの対策をすることが最善だと感じます。当店では20年以上前から受動喫煙対策を行っていましたので法改正によってさらに対策が必要ということはありませんでしたが、今から対策を講じられているお店にとっては影響は小さくないと思います。
              特に個人でやられている小さなお店だと、さまざまな対応が必要なため、心配事もあるかもしれません。だからこそ、早めに対策に着手することで資金面での見通しが早めに立てられますし、喫煙者のお客様へのご理解や認知にも役立つと思います。
              なにより、料理へのこだわりを感じてもらえたり、来店される方の健康への配慮を考えているお店だと思ってもらえるメリットもありますよ。
            
          三びきの子ぶた
          香川県高松市常磐町1-4-9
          設立 1982年
          従業員 10名(アルバイト・パート含む)
          http://sanbiki-no-kobuta.com
        
令和元年度掲載
四国エリアの他の記事を読む
エリアから他の事例を見る

